マイタウン薬局勝川店ブログ
より優しさのある薬局を目指して...
Date:2021.5.20 | 17:16
こんにちは、マイタウン薬局勝川店です。マイタウン薬局では毎月お仕事の姿勢を振り返るために目標を立てていますが今月は「目配り 気配り 心配り」です。
目配りとは、周囲に目を向ける事。
気配りとは、相手を思いやる、相手を考えて行動する事。
心配りとは、相手の立場になって行動する事。
相手とは日常生活においては、同じ薬局のスタッフにも当てはまりますが、今回は患者さんに対してのマナーの見直しを考えます。
目配りは、患者さんがいらしたら直ぐに挨拶をして処方せんを受取る事から始まります。
- 顔色がすぐれないとか松葉杖をついてる方、寒そうにしている方に気づきそれぞれの対応
- カバンの中を探している方ならゆっくりで良いですよとお声掛け
- タクシーを呼びたい人がいらしたらこちらで電話をかける旨のお声掛け
- 急いでいる感じの方なら最低限必要な説明でお薬をお渡しする
- 患者さんを観察して一包化が円滑な服薬に有効だと感じたら一包化のご提案
- 雨の日には床で滑らないように、雨上がりならば傘をお忘れにならないようにお声掛け
- 何か困っていそうな方にもお声掛け
- 密になってきたらドアを全開にして換気
- 患者さんがいらっしゃらないタイミングでソファ等のアルコール除菌等
目配りは気配りにつながってます。
気配りは、自分の立場から見て患者さんの少し先を考えます。
- エコバッグをお持ちなら、お渡しするお薬を入れて持ち手を患者さんの方向に向ける
- ため息をついている方には何かあったのですか?と優しい言葉をかける
- ぐずっている子供さんがいたら気がまぎれるように話かけてみる
- カウンターまでの歩行が大変そうな方にはソファまでお薬を持って行きお渡しする
- 重たいお薬があれば。お車までお持ちする
- 個人情報がもれないようにお薬をお渡しする時のトーンに気をつける
くしゃみをした方にティッシュをお渡しするとか。いろいろ場面があり気配りは心配りにもつながっています。
心配りができて、相手の立場になって考え行動した時に、少しでも人と人だからできる温かみが伝えられればと思います。何か困った事は無いか、お手伝いできないか、悩みや不安を聞いて共感や同情をして励ます。タイミング良く愛情と優しさを感じられる一言をかけたいものですね。お待たせしましたの一言にも心配りはあると思います。
バランス良く目配り気配り心配りを行い、優しさのある薬局になり、また来たいなとまで思っていただけるように、考えたり反省して今月も患者さんとお話できればと考えます。
5月の街に咲いた花ジギタリスとバラです。
優しさにあふれる薬局になれるようスタッフ一同頑張ります!
~お薬のことも、お薬以外のことも~
愛知・名古屋の調剤薬局 マイタウン薬局 勝川店
〒486-0926 春日井市小野町5丁目89番地の14
TEL 0568-85-8794 FAX 0568-85-8795