ケアプランセンター

認知症の理解と対応

Date:2019.4.22 | 17:06

こんにちは!マイタウン ケアプランセンターです。

ようやく朝晩の寒さも和らぎ、日中は汗ばむ陽気になりましたが、皆さん、お変わりございませんでしょうか?

さて私は、4月20日(土)の午後、認知症介護研究・研修大府センターの作業療法士齋藤千晶さんによる「認知症の理解と対応」についての研修会に参加しました。
最近はテレビや新聞などでも、たびたび、認知症を取り上げることが多くなりましたが、実際に認知症状のある方と接した事のない方はどんな症状なのか、それによって生活にどのような影響が出てくるのかなどを理解することが難しいかと思われます。しかし、認知症は決して特別な病気ではありません。2012年の時点では65歳以上の方の7人に1人が認知症となり、2025年には推計で5人に1人が認知症になると言われており、誰にでもなる可能性があります。誰もが我が事と考え、認知症についての理解を深めるために今のうちから学んでおくことはとても大切だと思います。認知症を引き起こす病気には次のようなものがあります。
・正常圧水頭症
・慢性硬膜下血腫
・脳腫瘍
・甲状腺機能低下症
・栄養障害  など
しかし、やみくもに恐れることはなく、病気の治療により、症状が改善する可能性もあります。早期に専門医に診てもらい、正確な診断を受けることがとても重要です。また、認知症予防に有効と考えられるものには次のようなものがあります。
・運動習慣
・果物や野菜を含んだ健康的な食生活
・社会参加と知的な活動
・2型糖尿病のコントロール
・高血圧と高脂血症の改善
・健康的な体重の維持
・禁煙
・うつ病などのメンタルヘルスに関する医師への相談など

 

日頃から予防に有効と考えられるものに、できることから取り組むことが大切です。何か変だな、心配だな、という時は早目に専門家に相談することが一番だと思います。どこに相談したら良いか分からない方はお住まいの地域の市役所、地域包括支援センターや私のようなケアマネジャーにお気軽にご相談頂ければと思います。
超高齢社会を生き抜く私たちはこれからも、さらに認知症への理解を深める必要があると思います。私も高齢者を支援する者の1人として、学びを深めて行きたいと思います。

マイタウン ケアプランセンター
〒486-0926 春日井市小野町5丁目89番地の9 プリンス大地201
TEL0568-56-2320 FAX0568-56-2321

↑PAGE TOP