マイタウン薬局本部ブログ
マイタウン薬局の仲間たち“ポスタープロジェクト”
人事担当の荻原です。
新卒者を対象とした「薬学生のキャリアを考える就職セミナー」、「名城大学企業説明会」に出展するため、マイタウン薬局の求人用ポスターを制作しました。
まずはポスター制作にあたり、マイタウン薬局の何をアピールするか本部メンバーや各店舗のメンバーで打ち合わせをしました。
—「結局、気になるのは待遇や研修システムなのかな?給料や勤務時間を見るとマイタウン薬局はどれも平均的。」
—「薬学部の大学生が、そもそも調剤薬局の魅力をちゃんと理解しているのか不安だよね。」
—「小さいからこそ臨機応変。小さいからこそスタッフ一人一人に目が行き届く。そんな等身大のマイタウン薬局を見せられないかな?」
話し合いの結果、マイタウン薬局の“今”、“等身大のマイタウン薬局“を見せることに決定しました。
そして、各店舗のスタッフ全員に伝え、それぞれプライベートや仕事中の写真を出してもらうことに。
薬局で働いているだけでない、それぞれの顔を見せることで、ありのままのマイタウン薬局が伝わるのではと考えました。
今まで、スタッフ全員に直接の仕事以外のお願いをしたことがなかったので写真が集まるかちょっと不安。
そうして、提出期日を迎えてみると
↓
↓
↓
ドキドキ
↓
↓
↓
なんと!60枚を超える写真が集まりました!!
店舗のみんなで集まってお誕生日会をしていたり、同じ店舗の薬剤師のバイクレースに応援に行っていたりと、思っていたよりもずっとスタッフ同士仲が良くて驚いたくらいです。
その他にも、趣味の旅行や山登りの楽しそうな写真、お子さんとのほのぼの写真など見ていて幸せになれるものばかり。改めて、マイタウン薬局の良さってこういうところかもと感動。
早速デザイナーさんにポスターの依頼をします。
デザイナーさん「これらの写真では、大きなポスターのサイズに耐えられないかも…。」
ガーーーン。
デジカメや写メールで撮ったプライベートな写真なので、画像が極端に小さかったり暗かったり、
ポスターの大きなサイズに使用するには不向きだそうです。
デザイナーさん「でも、リアルな等身大感は逆に伝わるかも。画像を補正したりして何とかしてみましょう。」
ありがとうございます!!
その指示はこんな感じ。
私の顔色も悪かったようで、明るくしてくれるそうです。
社長の笑顔も、もっと本当は顔色が良いはずです。
レタッチの指示がポスターいっぱいに書かれている校正刷り。
そして後日、画像をキレイに補正して念願のポスターが上がって来ました。
出来上がってみると、マイタウン薬局の伝えたかったメッセージと皆の写真がマッチしていて、とても分かりやすいものになったと思います。
早速、各店舗の皆に見てもらいましたが大好評!!
ポスターを見ながら改めて、マイタウン薬局は、小さいからこそスタッフ一人一人が近く、近いがゆえに尊重し合い、応援し合えているんだと思いました。
ポスターのメッセージでもある、
仕事仲間が遊び仲間になったりもする
毎日笑顔でいるためには充実したプライベートが大切だと思う
マイタウン薬局はありのままのあなたを応援します!
この3つが、就職活動をしている学生の皆さんに響くと良いです。
そして最後に。
薬学部の学生の皆さん、マイタウン薬局は小さな薬局です。
全国に何十店舗もあるような大手の調剤薬局とは違い、まだまだこれからの薬局かもしれません。
でも、これからということは、自分たちでどうにでも変えていけると言うことです。薬剤師として、どんな姿でいたいか。薬局として、何を目指したいか。
一緒に話し合いながら進んでいきましょう!!
マイタウン薬局について、少しでも興味を持たれた方は何でも良いのでメッセージください。
↓ ↓ ↓