マイタウン薬局春日井店ブログ

雨続き☔【春日井店】

Date:2025.6.16 | 09:51

こんにちは

マイタウン薬局春日井店です*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

朝起きて雨音が窓を叩く日が増えると梅雨の訪れを感じますね。
ぽつぽつという音を聞いていると思わず微睡んでしまいます。

梅雨の時期は、気温や気圧の変動で自律神経が乱れ、
疲れ目やかすみ目など目の不調も感じやすい時期でもあります!

梅雨のイラスト「蛙と葉っぱの傘」

目を含めた身体の動きは自律神経によってバランスが整えられています。
自律神経には、身体を活動させる「交感神経」とリラックス状態になる「副交感神経」があります。
どちらかが優位になるともう片方の働きは弱まってしまいます。

梅雨の時期は気温や気圧の変化により、身体が頑張らなきゃ~!となる為、交感神経が優位になりやすいです。
なので副交感神経が優位になりにくい…。
つまり、リラックス状態になり辛くなります。

なんだかこの時期は朝が起きにくいな、頭痛がするなと思うことがあれば、この自律神経の乱れが影響しているかもしれません。

梅雨のイラスト「傘と長ぐつ」

ではそんな身体の不調が出やすいこの時期どうすればよいのか…。
これまでずっと目にスポットライトを当ててブログを書いてきたため、
今回も目を中心に対策を書いていきたいと思います!👀

一番は当然、十分な休息をとり、目を休ませることです。

そのほかの対策として、

・目の周りをやさしくマッサージする。
・お風呂は遅くとも就寝時間の30分前には済ませ、

   38度~40度のぬるめのお湯に浸かる。
・パソコンやスマホの長時間使用は避け、

   1時間ごとに約15分は目を休める。
・目の健康を意識した食事を取り入れる。

 

というものがあります。

上記にあげた対策の1つとして「目の健康を意識した食事」とありますが、どういうものが目に良いのかご存じでしょうか。

目に良いと言われている栄養素は、
ルテイン、DHA・EPA、アスタキサンチン、βカロテン等があります。

それぞれの役割を簡単に説明します。

   ルテイン  

 抗酸化作用を持ち、光の刺激から目を保護します。
 主にほうれん草やブロッコリーなど緑黄色野菜に含まれます。

 

 アスタキサンチン 

 強力な抗酸化力を持ち、免疫力を高め、
 眼精疲労回復作用があります。
 主にエビ、カニ、サケ、イクラなどに含まれます。

 

 DHA・EPA 

 血栓を溶かし、血流を良くしてくれます。
 主にいわし、サバなどの青魚や海藻類に含まれます。

 

 βカロテン 

 ビタミンAに変換され、
 目の機能や皮膚&粘膜の健康を保つ作用があります。
 主にニンジン、モロヘイヤなどの緑黄色野菜に含まれます。

 

目は日々、新陳代謝をしながら入れ替わっています。
生活習慣や食事を工夫し、目のアンチエイジングを心がけてみましょう!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

マイタウン薬局春日井店では、上記成分を補うための眼科医推奨のサプリメントも販売しております。気になる事がございましたらいつでもご相談ください🙌

~お薬のことも、お薬以外のことも~
愛知・名古屋の調剤薬局 マイタウン薬局 春日井店
〒486-0927 春日井市柏井町3丁目63番1
TEL 0568-41-9595 FAX 0568-41-9596
●クレジットカード使えます●

↑PAGE TOP