マイタウン薬局熱田店ブログ

ガ~リガリちゃん!!

Date:2021.1.22 | 19:17

こんにちは! マイタウン薬局熱田店です。

 

今回は、季節の移ろいを感じることのできるよう、一年を二十四に区切った「二十四節気」のうちの「立春」についてのお話でスタートします。

 

例年は2/4のことが多いのですが、今年は2/3です。

この日から暦の上では「春」。〈まだまだ寒い~~(;´Д`)~〉

この日だけを立春ということもありますし、次の節気の雨水(2/18)までをいうこともあります。

江戸時代に書かれた「暦便覧(こよみべんらん)」には

春の気たつを以て也・・・この日から立夏の前日までが春。まだ寒さの厳しい時期ではあるが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始めるころである。

と記されています。

庭には薄氷が張り、寒いのですが、水仙や椿は咲きかけていますね。

春もゆっくりと日本列島を北上しているようです。

 

↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

より団子!!」ですね?

さてこの季節でも、氷を食べずにはいられない!!なんて方はいませんか?

氷をガリガリかじるのが好きでどうにもやめられない、そんな人は要注意!!

もしかすると、鉄欠乏のサインかもしれません。

氷食症(ひょうしょくしょう)とは

口の中で溶かすのではなく、ガリガリとかじります。一日に製氷皿1トレイ分以上の氷を食べるというのが、氷食症の一応の定義です。

血液検査をしてみると、氷食症のかたのほぼ全員が鉄欠乏性貧血なのです。

 

なぜ氷を食べるの?

諸説ありますが、熱い口の中を冷やすために氷を求める。鉄の不足で自律神経のバランスが崩れ、口内の温度が上がるのではないかと考えられています。

 

なぜ女性に鉄欠乏性貧血が多いの?

成人女性の体内には約2500㎎の鉄が存在し、そのうち約67%が血液中のヘモグロビンに含まれ、27%が肝臓などに蓄積されています。

一日に食物から摂取できる鉄は1~1.5mg。

一方、皮膚や腸から約1mg、女性はさらに生理で約0.5mg、鉄を喪失するので、どうしても失う方が多くなり、鉄不足に陥りがちです。

日々の不足を補う貯蔵鉄がなくなったあたりから、氷食症が出始めます。

 

体内の鉄の半分、約1200mgが失われたとすると、これは食物からの摂取量の約800日分に相当します。

鉄が不足しないように、日頃から注意しましょう。

 

上記の症状に心当たりのある方は、医療機関に相談してみて下さい。

 

 

 

↑PAGE TOP