マイタウン薬局熱田店ブログ

とうじにとうじととうじにいくの巻

Date:2021.12.21 | 09:00

こんにちは!  マイタウン薬局熱田店です。

12月22日は二十四節気「冬至」、1年で最も昼が短い日です。

太陽の力が一番弱まる日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、太陽が生まれ変わる日ととらえられていました。冬至は別名「一陽来復(いちようらいふく)」とも言い、長く寒い冬が去って、恵みの春がやってくることを願ったと言われています。

冬至の頃は食料が手に入りにくく、昔の人々は冬を無事に乗り越えられるよう、「げん担ぎ」や「厄落とし」をしたそうです。

 

📌ゆずには邪気を払う効果

冬至を境に運気が上昇すると考えた昔の人は、運気を呼び込む前に体を清め、温めることで厄を払おうと考えました。お湯につかること自体にお清めの意味がありましたが、そこに香りの強い柚子を入れることで邪気を払う効果があるので、冬至の日はゆず湯に入るようになりました。

📌「ん」がつく食べ物で運をいただこう

冬至の日に「ん」のつく食べ物を7つ食べると幸運を呼び込めるとも言われています。さらに「ん」が2つつく食材は“冬至の七種(ななくさ)”と呼ばれ幸運も2倍になるとか・・・

  • 1. かぼちゃ(な
  • 2. 銀杏(ぎ
  • 3. れ
  • 4. に
  • 5. 金柑(き
  • 6. か
  • 7. うどん(かつては饂飩と書いて「う」とよばれていた)

さぁ、「ん」の2つつくたべもので『運盛り』しましょう!

トップページの写真は冬の「東寺」です。

お題は「冬至に杜氏と東寺に行く」でした。

 

↑PAGE TOP